文字サイズ

マンション事例|幅187cmのオーダー食器棚

千葉市のマンションに設置した、幅187cmのオーダー食器棚の施工事例です。
壁面サイズや既設キッチンに合わせて、収納・カラー・サイズ感を丁寧に調整しています。

マンションオプションカップボード185cm
マンションのキッチン背面スペースに設置した幅187cmの大型カップボード。吊戸棚は扉5枚構成。
キッチン扉の近似色で仕上げたカップボード
既設キッチンに使われている扉の面材は廃番となっていたため、近い色味の別品番でオーダー対応しました。
マホガニーの赤みがかったカラーが、落ち着いた雰囲気で上質な印象ですね。
マンションオプションカップボード奥行52cm
天板の奥行きは袖壁にぴったり合わせて52cm。
引き出し内部の奥行きは43cmで、収納力もじゅうぶんあります。

カップボード 床置き収納と家電配置の工夫

キッチンまわりの使いやすさを考えた、収納スペースと家電配置の事例です。
ゴミ箱やストック品の置き場、炊飯器のスライド配置など、細かな工夫が詰まっています。

両開き扉付きの床置き収納スペースのマンションオプションカップボード
両開き扉付きの床置き収納スペース。可動の内部棚を除けば、ゴミ箱置き場やペットボトルのストックにも活用できます。
炊飯器スライド収納配置が選べるオーダーカップボード
炊飯器用のスライド収納は、壁面のコンセント位置は左側にありますが、逆の右側に配置しました。これまでお使いだった食器棚の作業動線にあわせました。
カップボードキャビネット内部の電気配線
キャビネット内部には炊飯器スライドまでの電気配線コードを通しています。

カップボード設置前後の変化と仕上がり

既存の市販品の置き型カップボードからオーダー収納への入れ替え事例です。
カウンター高さや扉カラーの調整により、空間にすっきりとした統一感が生まれました。

カウンター高さ93.5cmの下台
下台のカウンター高さは少し高めの93.5cm。使いやすさと収納力のバランスを考慮しています。天板は御影石っぽい模様のメラミン素材。
造り付けカップボード収納取付後のキッチン
カップボード(造り付け収納)取付後の様子。キッチン全体がすっきりとまとまり、扉カラーも違和感なく仕上がりました。
造り付けカップボード設置前の様子
設置前の写真。もともと使われていた市販家具が置かれている状態です。

マンション造り付けカップボード食器棚(千葉市マンション)

収納サイズ 幅187cm、吊戸棚:高さ72cm × 奥行35cm、天板奥行52cm、カウンター高さ93.5cm、天井高さ221cm
仕上げ材・部品 メラミン扉/天板:メラミンカウンター(アイカ製)
扉・引き出しはすべてソフトクローズ仕様(基本仕様)です。
施工年・価格 2023年施工/参考価格:税込57万円(※当時の材料価格に基づくため、詳細はお問い合わせください)
メモ 写真ではわかりにくいですが、袖壁(奥行方向の壁/側面の壁)の先端に枠材が付いており、壁面よりもわずかに出っ張っています。
このような枠がついている場合でも、すき間なくぴったり設置できるのが造作収納の強みです。
似たような間取りの場合、置き型収納では壁との間にすき間ができてしまうため、造り付けオーダーがおすすめです。